エンカレッジのオンラインキャリアイベント『Summer Circuit』が2020年5月から8月にかけて全16回開催されました。
本記事では、サマーインターンに向けて動き始める22卒学生と企業の様子をレポートしていきます。
●Summer Circuitとは
「この夏の機会を最大化しよう!」
サマーインターン目前、コロナの影響で学生も企業さまも思うように身動きが取れない状態が続きました。
オンラインキャリアイベント『Summer Circuit』では、オフラインイベントと同様にグループディスカッション・企業講演・座談会を実施するため、
参加学生はグループディスカッションで力を高めるだけではなく、サマーインターン前に企業と接するチャンスを得られます。
参加企業さまには、スタートを切ったばかりの22卒学生のキャリア観を育てるような企業講演、そしてグループディスカッションへのフィードバックをいただきました。
オンラインでも白熱した『Summer Circuit』の模様をお届けします。
*オンライン施策にご興味のある企業さまは、ページ下部のフォームから概要資料がダウンロードが可能です。
●参加学生
各回100~200名超が参加し、合計3000名以上が参加しました。
参加企業さま
計128社の企業さまに参加いただきました。
*16日程のいずれかにご参加いただいた企業さまを、一部抜粋でご紹介いたします。(順不同・敬称略)
株式会社ネオキャリア/三井住友カード株式会社/株式会社ベネッセコーポレーション/株式会社エル・ティー・エス/
株式会社17Media Japan/アチーブメント株式会社/株式会社ワンスター/サッポロビール株式会社/
エイベックス株式会社/株式会社GA technologies/株式会社エムティーアイ/株式会社オンアンドオングループ/
武蔵コーポレーション株式会社/株式会社メビウス製薬/株式会社サイバーエージェント/株式会社マキタ/
三井住友海上火災保険株式会社/株式会社Wiz/株式会社ベガコーポレーション/株式会社JTB/
株式会社Works Human Intelligence/株式会社アイレップ/株式会社創心會/株式会社ファンコミュニケーションズ/
住友商事グローバルメタルズ株式会社/TSグループ/株式会社日本SPセンター/店舗流通ネット株式会社/
株式会社オンアンドオン/株式会社マツモトキヨシホールディングス/株式会社クラッソーネ/
株式会社アウトソーシングテクノロジー/株式会社サイバー・コミュニケーションズ/株式会社ジンズ
他
イベントの流れ
企業講演
企業さまには、6分間の講演の中で「どんな業界があるのか、何をしている企業なのか」を話していただきました。
フィードバックを受けた学生らは、担当してくださった企業担当者さまのキャリア観や企業のミッションを聞き逃さないようメモを取っていました。
グループディスカッション
続いて、30分×2タームのグループディスカッションを実施しました。
・お題はこちら
『警察官の志望者数を増やせ。』
『東京駅前の本屋の売り上げを1.5倍にせよ。』
などをテーマに30分間のグループディスカッション、その後各班1分ずつの発表という流れで行いました。
グループディスカッションは、インターンシップの初期選考でも多く使われています。
1回目のグループディスカッションでは緊張している学生が多くみられたものの、
段々と要領を得ていく姿が見られました。
また、企業担当者さまから15分間のフィードバックをいただき、学生は実践的な力をつけることができました。
座談会
最後は、15分×5タームの座談会です。
参加学生は、気軽に気になる企業の座談会に参加することができます。
企業プレゼン、グループディスカッションの中で魅力的を感じた企業さまと
直接話せる機会に、学生たちは前のめりな姿勢で参加していました。
●参加企業様の声
イベント後、参加企業さまを対象に実施したアンケートで、イベントに対する意見を伺いました。
「スプレッドシート上で議題の進行を見ることができたのがよかった」
「WEBでも学生さんの前向きな姿勢が見られて、反応の良さを感じた」
「学生の皆さんが非常に優秀な方で、採用ターゲットの学生が多かった」
「オンラインの中で開催されたイベントの中では、かなり設計されていたように感じた」
また、見学企業さまからも感想をいただきました。
「オンラインでもグループディスカッションを開催可能ということを知った。積極的に参加したい」
「双方のコミュニケーションを取ることができるのは、他ではほとんど見たことがなかった」
*オンライン施策にご興味のある企業さまは、ページ下部のフォームから概要資料をダウンロードお願いします。
お問い合わせもお待ちしております。
●参加学生の声
イベント後、参加学生を対象に実施したアンケートでは、たくさんの意見が寄せられました。
一部を匿名でご紹介します。
「様々な企業の話を1度に聞き、比較することが出来たので良かった」(東京大学経済学部/男性)
「グループディスカッションの経験の場として、
企業の人事の方からフィードバックもいただける、貴重な経験になった。
また、気になっていた企業と直接お話をすることができ、有意義な時間だった」(慶應義塾大学法学部/女性)
「イベント参加前は全く知らなかった多くの企業に興味を持った。
今後就活を進めるにあたってすごく参考になった」(大阪大学経済学部/女性)
「コロナにより就活イベントが少ない中で、貴重な企業との座談会や、
オンラインGDの経験が出来たという点で、密度濃く充実したイベントだった」(神戸大学経営学部/男性)
▼キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)とは?
日本全国100以上の大学に支部を持ち、
これまでに【10万人以上の学生】の就職活動を支援してきたキャリア教育支援NPO。
「日本の就活を変える」というビジョンに共感いただく企業様も日々増えています。
エンカレッジを活用する学生は20卒約3万人、21卒約5万人と、会員数を次第に伸ばし、22卒会員数は8万人見込みとなっております。
▼公式HPはこちら
キャリア教育支援NPO en-courage(エンカレッジ)
▼株式会社RECCOOとは
株式会社RECCOO は、エンカレッジと包括的業務提携を結び、上位校を中心とした学生の採用を継続的にサポートしています。月間100万PVを誇る求人媒体への情報掲載や、イベント開催やご送客を通じた接点創出、さらには学生との面談を通した個別紹介など幅広いサービスを展開しております。
これまでに300社以上の企業様とのお取引がございます。
▼公式HPはこちら
株式会社RECCOO